19
0
蛇と人01号(https://thesnake.net/shop/)で以下の3つの記事のデザインを担当しました! ①蜘蛛の尾をそなえた毒蛇(表紙のスパイダーテイル・バイパーの記事!)...
24
0
こちらのケナガネズミとアマミノクロウサギのマイクロウェアを比較した研究のイラストを担当いたしました! @iwan_crouka 先生、連続でのプレスリリースおめでとうございます🎉🎉...
29
0
こちらのアマミノクロウサギのヒストロジー研究(骨組織を他のウサギと比較した論文)のイラストを描かせていただきました🐇プレスリリースおめでとうございます!! @iwan_crouka...
35
3
2/2【復元画】3月20日にリニューアルオープンしたあわじグリーン館展示用のヤマトサウルスとタンバティタニスを制作しました🦕...
44
3
1/2【復元画】3月20日にリニューアルオープンしたあわじグリーン館展示用のヤマトサウルスとタンバティタニスを制作しました🦕...
45
0
京都爬虫両棲類学研究室監修、ニホンヒキガエルぬいぐるみを発売しました🐸🐸🐸↓ kanontanaka.booth.pm/items/6738990...
17
0
2/2 京都大学図書館機構のチラシデザインを担当しました!KURENAIの赤×京都大学の青を用いたパキッとしたデザインを目指しました 以下が該当のWebページです。...
12
0
1/2 京都大学図書館機構のチラシデザインを担当しました!KURENAIの赤×京都大学の青を用いたパキッとしたデザインを目指しました 以下が該当のWebページです。...
39
0
産業技術総合研究所の研究者の方からのご依頼で描いたイラストが、カバーアートに採択されたとのことです!🎉 論文掲載おめでとうございます!そしてかっこよく表紙に配置してもらい嬉しいです☺️...
36
0
京都大学ASHBiでの研究生活を発信するASHBi for Studentでは、京都大学周辺のスポット紹介「京、どこ行く?」を始めました✨ 東西南北エリアに分けて紹介していきます!まずは北側から...
22
0
「時系列scRNA-seqデータから細胞分化ダイナミクスを推定する、包括的軌跡推定フレームワークscEGOTを開発」 京都大学ASHBiの平岡先生グループが発表した論文の概要図を作成いたしました!...
44
1
新しくできた徳之島世界遺産センターにて 徳之島のどんぐりのイラストや、爬虫類をイメージしたデザインをイスの模様として使用いただいています。 2021年に徳之島は世界自然遺産に登録されました。...
34
0
【研究成果】ヒト脳オルガノイド研究とその応用に関する倫理的・法的・社会的課題(ELSI)を包括的に整理 プレスリリース図ならびにアイキャッチ画像(日/英)を担当いたしました🙇...
53
0
京都大学図書館機構の粗悪学術誌啓発パンフレットのデザインを制作しました! 粗悪学術誌いわゆるハゲタカジャーナルは深刻な問題になっています。最近では生成AIを利用した論文の捏造が話題になりました。...
76
0
🐍巳年🐍 あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします🙇 サキシママダラ Lycodon rufozonatus walli...
71
0
2024年が終わってしまう……! 今年のInstagramにて投稿したイラストたちと、今年食べたもの(抜粋)です!...
44
2
Terminal Legs さんより奇蟲011号が届きました✨年末のプレゼント!嬉しいです こちらの号ではサラリーマン化石ハンター宇都宮聡さんの記事のデザインを担当しております!...
46
1
[チラシのご依頼に活用した両爬イラストの紹介] ニホントカゲ Plestiodon japonicus 日本蜥蜴 ツヤツヤした鱗が特徴的で、幼体の青みがかった尻尾が素敵!...
38
2
[チラシのご依頼に活用した両爬イラストの紹介] ニホンヤモリ Gekko japonicus 日本家守 鱗がヘビやカナヘビなどとは異なり、丸くてたくさんある感じ...
48
1
[チラシのご依頼に活用した両爬イラストの紹介] ニホンカナヘビ Takydromus tachydromoides 日本金蛇 あまり光沢がなく、ざらざらしています つぶらな目がかわいいです...
52
1
[チラシのご依頼に活用した両爬イラストの紹介] アカハライモリ Cynops pyrrhogaster 赤腹井守 よく見ると体表がぶつぶつしているのがわかります #イラストレーション...
67
0
「オオサンショウウオの骨組織は絶滅した両生類に類似 現生動物に類例なく、“生きた化石”を骨が裏づけ」 こちらのプレスリリース図の作成を担当いたしました!...
21
0
[謎のイラストレーター、ハイランドさんとのコラボ作品] パステルサンショウウオHynobius sp.クリアファイル! 記載論文のような黒バックにもご注目!表にちょこんといるHynobius...
32
0
[ご依頼] パンフレットなどに使用される8種類総勢100ステージ以上の生育ステージイラストを描きました🌾 せっかくなのでステージを円上に並べてみたら......アンモナイトに見える??🌀...
60
2
人と自然の博物館に行ってきました!田中先生の案内付きでとてもありがたかったです……等身大のササヤマグノームス・サエグサイが小さくてかわいい✨実物の化石も展示されており、化石を見て頭骨のどの部分か判断で...
43
0
3rd ASHBi Mathematical Human Biology Workshopのアイキャッチおよびポスターの制作をさせていただきました✨ This is the workshop by...
49
2
Mammillaria spinosissima(栽培品種名は不明) #うじ草2024 にて展示したサボテンの水彩画 蕾からしぼむまでを描画しました。...
40
0
今後の出店予定 in2024✨ 10月11月はいろいろな場所で出店and発表させていただきます! 販売商品の一部はこちらからも↓ kanontanaka.booth.pm...
17
0
DeepForest Technologies株式会社の展示会タペストリーデザインを担当させていただきました!...
35
1
クルンとしたオオサンショウウオのアクリルチャーム作りました〜⭐️ (オオサンショウウオの会に向けて......) https://kanontanaka.booth.pm...
21
0
サンショウウオのアクリル卵のうキーホルダー! 第4弾ハコネサンショウウオ 780円 謎のイラストレーター、ハイランドさんとのコラボ作品!以下のリンクよりご購入ください...
44
1
京大発のベンチャー企業、DeepForest Technologies株式会社が新しくリリースした森林解析用アプリ「DF BIRD」のイヌワシイラストを制作いたしました✨...
43
0
今日は京都水族館の定めた9月9日 #オオサンショウウオの日 ! 新作グッズになる予定のオオサンイラストを使って9月9日っぽくしました! その他オオサンショウウオグッズはこちらから!...
80
0
2024年9月3日〜5日の京都大学サマーデザインスクール「バイオミメティクスを追求し、生物とモノづくりの繋がりを体験しよう!」のお手伝いをさせていただきました!地球環境学堂研究員の橘悟さんが実施代表者...
48
0
(待望の!) 謎のイラストレーター、ハイランドさんとのコラボ商品 「地方別 小型サンショウウオステッカー 全8種」 ハイランドさん渾身のステッカーをぜひお買い求めください!...
25
0
京都大学ASHBiにて元Cell Pressの編集者であるSpyros Goulasさんによるセミナーが行われます!英語で行われます。...
61
7
新属新種の恐竜「ササヤマグノームス・サエグサイ」の復元画を担当させていただきました! 篠山の地下の財宝を守る小人という属名にある通り、未成熟の個体であったことがわかっています。...
42
0
新グッズ紹介📣 井戸ならぬ”川”端会議ステッカー! 日本産・中国産・交雑個体オオサンショウウオ...
50
0
タイバンコクの国際パビリオン京都大学ブースでのやぽちゃん&ぬいぐるみの活躍の記録 写真は京大URAの福田将矢さんより #やぽちゃん #オオサンショウウオ #オオサンショウウオぬいぐるみ
14
0
「脊髄損傷後に引き起こされる運動麻痺......。障害されてしまったその機能を他の部位が補う!」 そんな画期的な研究成果のプレスリリース図を担当させていただきました!...