• 新しくオープンした動物病院の先生からのご依頼で猫の診察室の扉に貼る黒猫をモチーフにしたレザーサインを作っているところです。 贅沢に栃木レザーを使っているので...
    00
    新しくオープンした動物病院の先生からのご依頼で猫の診察室の扉に貼る黒猫をモチーフにしたレザーサインを作っているところです。 贅沢に栃木レザーを使っているので...
  • 部屋だけでなくマンションのエレベーターにも革を取り付けました。 革の種類も色もお客様に選んでもらったフルオーダーです。 シルバーの味気ない雰囲気からガラッと変わってとても喜んでくれてました。...
    00
    部屋だけでなくマンションのエレベーターにも革を取り付けました。 革の種類も色もお客様に選んでもらったフルオーダーです。 シルバーの味気ない雰囲気からガラッと変わってとても喜んでくれてました。...
  • 先日投稿した別注の手すりのレザーカバーとトイレットペーパーホルダーのカバーをお部屋に取り付けてきました。...
    00
    先日投稿した別注の手すりのレザーカバーとトイレットペーパーホルダーのカバーをお部屋に取り付けてきました。...
  • 別注で依頼があって制作している手すりのレザーカバー。 併設ショップの #ブリストルグラス の手すりも同じ作りで、お客様として来店された時に気に入って頂き発注してくれました。...
    00
    別注で依頼があって制作している手すりのレザーカバー。 併設ショップの #ブリストルグラス の手すりも同じ作りで、お客様として来店された時に気に入って頂き発注してくれました。...
  • 今回はワークショップ用に考えている #えんとつ町のプペル のプペルのレザーオーナメントの紹介です。 ワークショップやレザーキット用にいろいろなレザーオーナメントのサンプルを作っているのですが、...
    00
    今回はワークショップ用に考えている #えんとつ町のプペル のプペルのレザーオーナメントの紹介です。 ワークショップやレザーキット用にいろいろなレザーオーナメントのサンプルを作っているのですが、...
  • ファスナー交換の修理の作業をしているところです。 写真は最後のミシンですが、機械で動かさずに手で回しながら一目一目穴を拾いながら縫っています。...
    00
    ファスナー交換の修理の作業をしているところです。 写真は最後のミシンですが、機械で動かさずに手で回しながら一目一目穴を拾いながら縫っています。...
  • 最近よく聞くようになってきたフラグメントケースのサンプル制作の風景。...
    00
    最近よく聞くようになってきたフラグメントケースのサンプル制作の風景。...
  • 今回は職人Nさんの紹介です。 年齢は秘密らしいですけど鞄職人歴は50年以上の大ベテランです。...
    00
    今回は職人Nさんの紹介です。 年齢は秘密らしいですけど鞄職人歴は50年以上の大ベテランです。...
  • ショップ用のPUSH、PULLのレザープレートですが、以前は革に印刷していたのを製品化するにあたり版も作って焼き印に変更しました。...
    00
    ショップ用のPUSH、PULLのレザープレートですが、以前は革に印刷していたのを製品化するにあたり版も作って焼き印に変更しました。 ステッチをかけてコバの処理をして接着用のテープを貼って完成です。...
  • ショップ用のゴミ箱に革を巻いてみました。 フタの部分は焼き印押して、飾りのミシン掛けて、ヘリを返して角を隠したりと結構本格的に作っています。...
    00
    ショップ用のゴミ箱に革を巻いてみました。 フタの部分は焼き印押して、飾りのミシン掛けて、ヘリを返して角を隠したりと結構本格的に作っています。...
  • レザーの鞄や財布を作るうえで欠かせないのが『漉き』と呼ばれる工程で革の厚み全体や縫い合わさる箇所を部分的に薄くしたりする作業です。...
    00
    レザーの鞄や財布を作るうえで欠かせないのが『漉き』と呼ばれる工程で革の厚み全体や縫い合わさる箇所を部分的に薄くしたりする作業です。...
  • 1枚目の上下の財布ですが元は同じ財布です。 経年変化とよく言いますが赤色も抜けてここまで使い込んで頂けると職人冥利に尽きますね😊...
    00
    1枚目の上下の財布ですが元は同じ財布です。 経年変化とよく言いますが赤色も抜けてここまで使い込んで頂けると職人冥利に尽きますね😊...