8
0
みなさん、こんにちは😄 エデュパーク大分校です🎵 先日はハロウィンイベントにお越しいただき、まことにありがとうございました👻...
6
0
10月の1年生クラス②③の授業で、 空気を温めたり、冷やしたりするとどうなるか? という実験・工作を行いました💨 お湯を入れた三角フラスコの口に、水を入れて膨らませた水風船を乗せました。...
6
0
『算数パズル教室』とは! ★できなくても 考えた分だけ かしこくなる!! ★おぼえるより 先に 考える人に なろう!! をあいことばとして、楽しみながら脳を鍛え、才能を伸ばす講座です✨...
8
0
ものの重さを測るしくみ~理科実験教室 「理科実験教室」高学年クラスの様子を紹介します。10月は物理実験でした。 まとめとして、 一人一人、さおばかりをつくって実験をしました。...
6
0
ひまわりくらぶの実体験とは 子どもたちが五感を使って本物を、見て、触って、体験し、 そこからたくさん「考える」ことを目的とした講座です! 10月のひまわりくらぶ実体験の授業で ハロウィンパーティ...
6
0
さおばかりをつくろう!~理科実験教室 「理科実験教室」高学年クラスの様子を紹介します。10月は物理実験です。 前回は「てこの原理」を、自分たちで作ったてんびんを使って、調べました。 てこの原理では、...
5
0
みなさん、こんばんは😄 エデュパークから、楽しいイベントのお知らせです🎵 【10月ハロウィンイベント👻】 ・サイエンスショー「巨大風船などを使うドキドキ理科実験ショー🎈」 +...
4
0
みなさん、こんにちは😊 エデュパーク×慶林館から「ESG祭り」のお知らせです🎉 「ESG祭り」とは!?...
6
0
2,3年生クラスのテーマは 二酸化炭素です。 この二酸化炭素の発生方法、はたらきを学んでいきます🧪 まずは身近なもので発生させてみようということで、...