28
0
⭐︎ 『須恵器 𤭯』 高さ8.5cmほどのちっちゃな須恵器のハソウ。 ハソウって𤭯←こう書くそうです👀 胴の丸穴に竹管など差し込んで、水や酒を注ぐ道具として使っていたそう。...
43
0
⭐︎ 『古銅獅子香爐』 頭のおっきな獅子🦁 久々にとぼけた表情の獅子に出会えました。 赤地の古銅で時代もしっかり古そう。 頭の割に胴はスマートです😂 #骨董 #美術 #古美術 #古民芸 #買取...
48
0
⭐︎ 『清水六兵衛 青華図変わり魚文猪口 六客』 爽やかな呉須色で清涼感ある猪口六客🐟 これで蕎麦とかソーメンとか食べたいもんです。 本当にあっついので、気分だけでも涼しくなりたい🌞...
53
0
⭐︎ 『古染付 舟人物文 四方香合』 中国 景徳鎮民窯 明末期〜清初期の古染付四方香合。 在銘なのか漢詩か図の題名なのか分かりませんが、「青龍盤作◯邉?」らしき字が書かれています。...
38
0
⭐︎ 昨晩は奥様の実家、豊浜の花火大会🎆 今年初の花火。娘大喜び。 すごく近くで見られて、迫力がありました💥 今日は激アツの中、奇祭 鯛祭に奥様は子供と行ってます。 猛暑の中、大丈夫だろうか🌞...
41
0
⭐︎ 『二代 山田常山 小常山時代 “春山孤高”山水彫刻 朱泥茗壷』 二代 常山が小常山時代("常山"襲名前の若年号)に自身で山水図彫刻を施した急須です。 「二代...
43
0
⭐︎ 『古染付 "寅生佳器"銘 月下人物文 七寸皿』 (中国景徳鎮民窯 明時代末期〜清時代初期) "寅生佳器"という銘が入った古染付の七寸皿。...
44
0
⭐︎ ※sold out 『古染付 "成化年製"銘 傘人物文七寸皿』 中国 景徳鎮民窯 明時代 成化年間(1465-1487年)の古染付 傘人物文の七寸皿。...